2019年12月11日水曜日

焼き餃子 タピオカ 七彩

こんばんは、こうちゃんです。

このたびときわ台駅前すぐに、
一風変わった、
餃子とタピオカという組み合わせのお店

焼き餃子 タピオカ 七彩

がオープンしました。
店内で食事ができ、主に店内は餃子中心の中華、
ワンタンスープや混ぜそばなども人気で、
店外では、持ち帰り用にタピオカを販売しています。

ときわ台駅前から常盤台小学校へ行った正面に位置します。

ときわ台駅周辺は閑静な住宅街にもなっていますので、
庶民向け中華でお手頃価格のランチメニューも多く用意されていて、
同時に、大学なども多いので、そうした学生向けの持ち帰りのタピオカもよいようです。

https://tabelog.com/tokyo/A1322/A132203/13241524/


こうちゃん

2019年9月6日金曜日

おいしいお手軽中華の中華料理 興隆

こんばんは、こうちゃんです。

ときわ台駅からやや進んだ住宅地にあって、
ランチ、夜ともにお手軽メニューで普段使いによい中華料理屋さんの、
興隆さんのご紹介です。

参照:https://tabelog.com/tokyo/A1322/A132203/13189253/

ごはんお代わり無料なお得な定食メニューの数々に、
ランチセットは、麺類とチャーハンなどとのセットも充実、
さらに、丼物や焼きそばなども豊富にあり、
値段もお手頃ですので、
ぶらっと寄るお手軽な街の中華屋さんとして大変重宝できます。

こうちゃん

中華食べるなら春夏秋冬

こんばんは、こうちゃんです。

ときわ台エリアで、お昼にお腹すいていっぱい食べたくなりましたら、
なんと言っても春夏秋冬さんですね。

参考:https://tabelog.com/tokyo/A1322/A132203/13115047/

こちら、王道のラーメンやチャーハンの他、ランチにはお得な各種定食がほとんどが600円ほどで食べられ、大変お得です。
チャーハンセットなど、1人前のチャーハンに、結構量のある半ラーメンがついて、それにお漬物、コーヒーもセットで600円とか、
各種定食も、600円で、
メインとなるたっぷりのおかずにごはん(おかわり無料)、スープにお漬物等、一口杏仁豆腐などのデザート、食後のコーヒーまでつく、という充実っぷりです。

昼時に、近隣で働いている人達の空腹を癒す中華食堂として大人気です。

夜にも定食は大人気で、夜ですと、
値段こそ700円になりますが、
メインのおかず、ごはん(1杯おかわり無料)、お漬物、に、なんと、半ラーメンもつきます。
ランチと違い、ごはんは無制限ではありませんが、
正直半ラーメンがついたら、ごはんはおかわり一杯もあれば十分におなか膨れます。

お近くの方など、おなかが空いたらぜひ行ってみてください。



こうちゃん

2019年8月20日火曜日

ときわ台のお得な食堂橙ふく家

こんばんは、こうちゃんです。

ときわ台駅前からすぐのところにある、大変お得で肉中心食堂の、

橙ふく家
https://tabelog.com/tokyo/A1322/A132203/13229042/

です。
のぼり、看板を見ると、食肉加工や卸の工場の運営の肉中心の食堂のようですね。
店内入ってみますと、揚げ物などのお惣菜の持ち帰り販売や、肉の販売、
また、4席ほどのカウンター席で、食堂にもなっています。

食堂の方は、
カレーライス250円、そば・うどん280円などをはじめ、大変にお手頃価格で食事が楽しめます。
カレーも、コロッケやカツのトッピングを注文できたり、そば・うどんにも追加の具を頼んだり、色々と注文でき楽しめます。

そんな中、日替わりメニューも出ておりまして、
この日は、かつおのたたき定食を頼みました。


メインとなる、カツオのたたきに、お味噌汁、ごはんと、お新香、マカロニサラダ、とバランスのよい定食がワンコインの500円でいただけます。
普段使いの外食にちょうどよい素敵な定食屋さんになっております。

こうちゃん

2019年8月2日金曜日

ときわ台唯一のネカフェRelax

こんばんは、こうちゃんです。

http://chance.daa.jp/map/tokiwadai.html

こちら、ときわ台駅周り唯一のネカフェ、Relaxさんです。
東上線エリアはネカフェが少なめなのか、
隣駅の上板橋駅には一軒もありませんし、
ときわ台もここが唯一、ほんと貴重なお店です。

そして、12時~22時と時間限定ではありますが、
ソフトクリーム食べ放題はうれしいですね。

駅前すぐの、ファミマの2階に位置しています。
近隣で見ても、この、ときわ台、上板橋、前野町エリアあたりでは唯一のネカフェですので重宝されます。


こうちゃん

2019年7月24日水曜日

駅前ロータリーに面したデ・ラ・ナチュール

こんばんは、燃えPaPaです。

こちら、ときわ台駅利用する方のお茶に最適な、
駅前ロータリーに面したカフェ

デ・ラ・ナチュール



です。
ときわ台の北口方面に出て、ロータリー外周にあり、
駅利用者の行き帰りなどに手軽に寄れて、ランチなども充実のカフェになっています。


おいしいランチやケーキで近隣住民を魅了しています。

燃えPaPa

2019年7月11日木曜日

駅前の隠れ家的カフェ「ラ パレット」

こんばんは、こうちゃんです。

こちら、駅前すぐにありながら、2階であるため、
あまり喧噪に煩わされず、静かにお茶をすることができるカフェです。

https://tabelog.com/tokyo/A1322/A132203/13113570/

一階がケーキ屋で、そちらに目がいきがちなビルにひっそりとおしゃれカフェが入っています。


パスタとドリンクのランチセットなどもあり、
ティータイムにでも、お食事にでもよいお店です。

雰囲気がよいので、行きつけにしてくつろいでもよいです。

こうちゃん

2019年6月21日金曜日

おいしいパン屋さん

こんばんは、こうちゃんです。

住宅街でしたら、
朝の出勤のサラリーマンや、
主婦の家庭の食事用、軽食用などに、
パンは大活躍、パン屋さんは必須です。

ときわ台駅エリアにも、きちんと多数パン屋さんはありまして、
そんなときわ台駅周辺エリアのパン屋さん情報をおまとめ中です。

 ときわ台エリアのおいしいパン屋さん

どうぞ近隣でお出かけの際は参考になさってください。



こうちゃん

2019年6月3日月曜日

ときわ台で激こってりおいしい下頭橋ラーメン

こんばんは、こうちゃんです。

ときわ台エリアはおいしいラーメン屋さんも数多く存在しますが、
その中でも、特に異彩を放つ、超こってり背脂チャッチャ系ラーメンの

下頭橋ラーメン(げどばしラーメン)

はすさまじいです。

元々濃厚めの背脂たっぷりのスープに、さらに背脂の塊を仕上げにいっぱい降りかけて、
これでもかと脂たっぷりのこってりとんこつラーメンができあがります。

下頭橋ラーメンの魅力は、一言で言うと「昔ながらの背脂チャッチャ系ラーメンの王道」と言えるでしょう。

その魅力を具体的に見ていきましょう。

土佐っ子の味を受け継ぐ: 下頭橋ラーメンの店主は、かつて環七で人気を博した「土佐っ子」で修業した経験があり、その味を忠実に再現しています。背脂の量、スープの濃さ、麺との相性など、まさに土佐っ子のDNAを受け継いだ一杯と言えるでしょう。

濃厚でコクのあるスープ: 豚骨ベースのスープにたっぷりの背脂が浮かび、濃厚でコクのある味わいが特徴です。しかし、見た目とは裏腹に、しつこくなく、優しい甘みも感じられます。

プルプルの背脂: 下頭橋ラーメンの最大の特徴とも言えるのが、プルプルの背脂です。この背脂がスープにコクと旨味を与え、ラーメンに深みを出しています。
太麺との相性抜群: 太麺との相性が抜群で、スープによく絡みます。麺の食感も良く、食べ応えがあります。

シンプルながらも奥深い味わい: メニューはラーメンとチャーシューメンの2種類とシンプルですが、その味わいは奥深く、何度食べても飽きることがありません。

なぜ人気なのか?

懐かしさを感じる味: 土佐っ子を懐かしむ人にとっては、まさに故郷の味と言えるでしょう。

一度食べると忘れられない味: 濃厚でコクのあるスープとプルプルの背脂の組み合わせは、一度食べると忘れられないインパクトがあります。

シンプルながらも完成された一杯: メニューはシンプルですが、素材の味を最大限に引き出した完成度の高い一杯と言えるでしょう。

どんな人におすすめ?

こってりラーメンが好き: 濃厚なラーメンがお好きな方
昔ながらのラーメンが好き: 土佐っ子のような昔ながらのラーメンがお好きな方
新しいラーメンに挑戦したい: 背脂チャッチャ系ラーメンを初めて食べる方
ラーメン通: ラーメン通の方でも満足できる本格的な一杯


下頭橋ラーメンは、濃厚でコクのあるスープとプルプルの背脂が特徴の、昔ながらの背脂チャッチャ系ラーメンの王道です。一度食べると忘れられない、中毒性のある一杯と言えるでしょう。もし、機会があれば、ぜひ一度味わってみてください。

メニューは割とシンプル

ラーメン750円
チャーシューメン 1100円
麺中盛(1.5玉) 50円増し
麺大盛(2玉) 100円増し
玉子 50円

日々人気で、早朝4時まで営業しているのもあり、夜中までにぎわっております。
 カウンター7席ほどの小さな店内ですので、時間によっては待つこともありますが、このエリアに訪れた際には、ぜひ一度は食べておきたい絶品ラーメンになります。


こうちゃん

2019年5月23日木曜日

お買い物ならば一人暮らしの強い味方スーパーカスミ

こんばんは、こうちゃんです。

ときわ台に住んでいると買い物の際に役立つ場所ですが、
駅前や、街中にもスーパーは数多くありますが、
家電屋さんは思いのほか少なく、
蛍光灯くらいでしたらスーパーでも売っていますが、
ゲームやパソコン用品となると、ほぼジョーシン一択になります。

前野町のイオンのすぐ近くにありまして、
地下、一階にはスーパーやしまむらが入っているビルで、
2、3階で各種家電やゲーム、パソコン、携帯電話などを扱っています。


そして、ときわ台から前野町にかけてのエリアに住んで早4年目、
このエリアで一人暮らしをしていますと、自炊の際には食材買い出しは命がけです。

特に、住宅密集地ですので、意外と食品スーパーは多く、
各店で大売出し、お買い得品も競い合っており、

特に我が家から一番近いスーパー、

カスミ フードスクエア板橋前野町店

には日々助けられております。

こちら、閉店が近くなりますと、スーパーの定番、5割引きシールを貼ってくれるありがたいお店である上に、それでも売れ残っておりますと、ほんとの閉店直前くらいには、
なんと驚き、お弁当やお総菜などの翌日に持ち越せない食品は、究極の7割引きなども行ってくれます。

これは正直貧乏一人暮らしにはたまりません。

2日に一度は訪れて、2日分の激安弁当などを買っております。
そして、生ものじゃないお弁当などは即冷凍でw


7割引き弁当などですと、400円くらいのお弁当に100円ちょいのお惣菜をつけても、
なんと驚きの150円などで食べられます。
これは天国ですね。
お近くにお住まいの方は、ぜひカスミに閉店間際に訪れることをオススメします。
とはいえ、同じように考えている方が、見かけ次第大量に買って行ってしまいますので、
7割引き弁当・総菜に出くわせるかは・・・運次第になります。

こうちゃん

2019年4月13日土曜日

ときわ台でスポーツするならセントラル

こんばんは、こうちゃんです。

ときわ台エリアで運動するには、よく名の知られたスポーツ施設、

セントラルスポーツときわ台店

がオススメです。
街中で運動できる場所というと、
スポーツジムや、ヨガスタジオ、
最近ではやや省スペースでもできる、マシンジム専門店なんてのも登場しておりますが、
このセントラルさんは、
特に、マシンジムから、プール、スタジオレッスンではエアロビやヨガも受けられ、終われば露天つきの広いお風呂で休める、という最高の環境になっております。

まあ、スポーツジムですので、月会費にして1万円くらいはかかりますが、
いい運動ができ、ときわ台エリアで健康的に過ごすにはここはもってこいですし、

仕事などで忙しくても、時間中いつでも入れる(早朝は除く)シングル会員になっていましたら、夜は24時までは入れますので、仕事帰りにそそっと、トレーニングに行ったり、
遅くに帰ってきての、風呂だけ入る、なんて使い方もできます。

我が家なども、ひとり暮らし用のワンルームで、お風呂もあるにはありますが、のんびり足を伸ばす余裕まではなく、セントラルの広いお風呂は大変ありがたいです。
むしろ営業日に毎日通えば、銭湯よりも割安なくらいになり、
それでおまけで運動もできるwとか考えると、会員になっといて損はないかな、と。


こうちゃん

2019年4月2日火曜日

かわいすぎる人気猫カフェ

こんばんは、こうちゃんです。

ときわ台駅周りは、閑静な住宅街で、都心の繁華街ほど人はいませんが、
住民が多く、治安もよい、ペットショップも多いことなどから、
猫カフェもあって、人気です。

新興住宅地で巨大マンションもできてきていますので、
ペットが飼いたくても飼えない人などに人気なのかなと。

東武東上線ときわ台駅周辺のかわいすぎる人気猫カフェ

にて、そんなかわいい猫さんのいる猫カフェをご紹介しています。
今のところメジャーなのは、電車のときわ台駅からで歩いて行ける、
保護猫さんが主で、まさかの店に泊まることもできる、
CAT'S INN TOKYO(キャッツイン東京)
さんと、

駅からはやや遠いですが、前野町の方にある
わんにゃんカフェ & ペットホテル NeoNeo
さんが定番です。

どちらもかわいらしいにゃんこがいっぱいで、一度行くと抜け出せなくなること請け合いのすばらしいにゃんこスポットです。

NeoNeoさんのかわいいにゃんこ↓
先日行って撮ってきました~♪


どうぞよろしくお願いいたします。

燃えPaPa

2019年3月21日木曜日

うま過ぎ和食の割烹一声

こんばんは、こうちゃんです。

今回ご紹介するのは、ときわ台駅前すぐの線路沿いにある、最高においしい和食のお店「一声」です。
北改札口出て右手側すぐの踏切渡って線路沿いに見えるお店です。

こちら、和食、特に海鮮が上質で、
ランチなど、800円前後で、上質過ぎる海鮮丼や、お刺身の大量な日替わり定食などが食べられます。


こんなたっぷり、驚くほどの魚介が乗ってて素敵な海鮮丼に、
小鉢とお味噌汁、お漬物がつき、ごはん大盛り無料、味噌汁お替り無料などで最高です。
これで760円など驚きの価格です。

なお、毎週水曜が定休日な他は、土日もランチがやっているという驚異のお店です。

夜は打って変わって高級割烹になりますが、それでも住宅地の土地柄か、割とリーズナブルです。
お昼に割烹の味をリーズナブルに楽しみに行くもよし、夜にたまに贅沢をしに行くもよし、楽しめる素敵な場所になっております。

こうちゃん

2019年2月20日水曜日

ノラ猫多いですね

こんばんは、
燃えPaPaです。

筆者の私、
無類の猫好きなのですが、
このときわ台の街、ほんとノラ猫さん多いですね。

今住んでる家の前の駐車場にも黒猫の兄弟、3匹かな、が住んでますし
数軒先の家の前には、
いっつも家主からごはんもらってるにゃんこいますし、
よく使うコインパーキングのところにも、
かわいいサビちゃんが

ノラにゃんこ多いですし、
そんなにゃんこ達をかわいがってくれる心やさしい人も多いですね。

最近の開発ブームで、
このあたりも建売も多くて、
一軒家でペットとして猫さん飼ってる人も多いみたいですし。

猫好きとしてはうれしいです。


燃えPaPa